お知らせ

    ■ ■ ■ 各ブログ末のルート地図より GPSデータ(zip形式で圧縮されています) がダウンロードできます ■ ■ ■







2013年5月28日火曜日

<黒滝山 2013/05/25>新緑の尾根歩き


五月も末
そろそろ梅雨入りが見えてくる時期
天気の良いうちに歩いておこうと
那須連山の南、黒滝山へ行ってきました

百村山から続く新緑に囲まれた尾根
山々を経由して黒滝山へ
一面の雲海が待ってました

河下山を過ぎてから
やっと姿を現した黒滝山


=========================================================





林道・木の俣巻川線の登山口
もう1ヶ所新登山口がありますが
今回は百村山を経由したかったのでここから出発
この梯子を登ります


登り始めて間もなく、細尾根に咲くヤマツツジ


雑木林に囲まれた緩やかな尾根道
ウグイスの鳴き声聴きながら
ひたすら進みます


百村山に到着
1,085.2m


百村山からの眺望はありません
カタクリの自生があるそうで
立ち入り禁止のロープが張ってありました


少し進むと大ブナの木に到着
空一杯に枝を伸ばした姿
緑が美しい!


三石山に到着
1,257m


三石山からの南側の眺め
右に見えるのは鴫内山


登山道は熊笹が目立ち始めました


さる山に到着
1,467m


さる山は平坦な広い山頂
雑木林に囲まれて眺望は効きません


那須見台に到着
ここが唯一登山道で北側の那須連山が望めるところ


那須見台からの眺め
左から三倉山、大倉山、流石山、大峠
甲子旭岳、三本槍岳、茶臼岳


北西方向を見ると
黒滝山から尾根続きの大佐飛山が見えます


那須見台を過ぎると
熊笹に覆われた長い上り
白樺林が美しい


山藤山手前の斜面
木々の間から見る那須連山


山藤山に到着
1,588m


山藤山山頂付近の眺め


河下山への登りの途中に振り返ると
通ってきた山藤山とさる山が見える


河下山に到着
1,700m


河下山山頂付近で見つけた
バイカオウレン


黒滝山到着
1,754m


黒滝山山頂から南側の眺め
一面の雲海


黒滝山から大佐飛山方面に
道らしきものがあったため進んでみる
間もなく道は無く背丈ほどの熊笹に覆われ
テープだけが頼りの前進
30分ほどで断念
往復1時間の藪こぎでした
黒滝山山頂で出会った二人組も挑戦しましたが同じく断念
黒滝山に戻り、皆で昼食でした(^_^;)
やはり、雪があるときしか大佐飛山は行けそうにありません


帰りに見つけた季節外れのカタクリの花一輪


GPSデータはここから

出発時間 6:35
所要時間 6時間48分
水平距離 11.11km
歩行距離 12.72km


久しぶりの早朝出発
余裕を持ってのんびり山々の縦走ができました
うまく行けば大佐飛山までと考えていましたが
甘かった(>_<)
登山道の無い山の難しさを身にしみました

大佐飛山は遠い
春の雪原を目指すしかなさそうです




いつも、帰宅後のゴミ捨て時に思うことです

山頂で空になったペットボトル
自宅に着いたらこんなに凹んでました
高度差約1,600m
気圧160hPa(0.16気圧)差
こんなに気圧差があるんですね



2013年5月7日火曜日

<前黒山 2013/05/05>熊笹の藪こぎ登山


5月の連休も終盤
季節も良くなってきたので
少し本格的な山歩きをしようと
高原山の北側
前黒山へ行ってみました

ガイドブックによると3時間程で往復できるように
なっていましたが、とんでもない
5時間以上の時間が掛かってしまいました
きちんと自分で距離と時間を検討すべきですね

でも、誰にも会わない深山の山頂
高原山系のパノラマ独り占め\(^o^)/
ゆっくりお昼の時間を過ごしてきました


エーデルワイススキー場から見る
前黒山とハンターマウンテンスキー場


=========================================================





日塩道路塩原側料金所を入って間もなく
前黒山への林道入口に車を駐め出発


林道は各所で分岐しています
GPSと地図、テープを頼りに進みます


まだ芽吹かない広葉樹雑木林の林道


進むにつれカラマツ林が見えて来ます
春風の中、気持ちの良い山歩きです


途中苔むした岩が斜面を覆っていました
過去に土砂崩れでもあったのでしょうか


と、考えながら歩いていると
比較的新しい崩落の跡
こんな所が何カ所かありました


林道中間地点を過ぎたくらいに壊れた木橋
昔はこの林道も整備されていたんでしょうね


朽ち果てた橋を過ぎると
いよいよ林道が熊笹に覆われてきました
道を確認しながら進みます


フッと見つけてドッキリ
小熊が木に登っている?
変形した木の幹でした


林道らしい道がほとんど確認できなくなっても
沢には壊れかけた橋が架かっていました


いよいよ林道から逸れて
道の無い熊笹の斜面を山頂目指して登ります
この辺りは白樺林です


登っていると沢のガレ場を見つけました
こちらの方が登りやすそうだったので
落石に注意しながら慎重にこちらを登ります


ガレ場の途中から見る高原山


ガレ場が終わり再び熊笹と格闘
山頂が見えて来ました


前黒山山頂到着
1,678.3m


山頂から見る高原山


山頂東側の眺め


山頂北側の眺め



GPSデータはここから

出発時間 9:47
所要時間 5時間15分
水平距離 13.58km
歩行距離 15.51km



道無き道の登山でしたが
文明の利器GPSがあると
自分の位置がしっかり分るので安心です
今はスマホのアプリで充分です
最も、電池が無くなればタダの箱
勿論地図も併用です

袈裟丸山に続いてですが
熊笹の藪こぎはやはりキツイ
でも、苦労した分だけ
山頂では爽快な時間を過ごせました



<備前楯山 2013/05/03>歴史の町足尾の山歩き


ゴールデンウィーク真っ只中
田んぼでは田植えの真っ最中
鏡のような水田を見ながら
足尾の山奥へ

歴史を感じられる足尾の町並み
前から好きな町でした

所々に見られる昔ながらの長屋の建物
銅山で栄えていた頃の生活に思いを馳せることができます
人口が多かったときは栃木県で2番目だったそうです

そんな足尾の町の奥銀山平の東の山
備前楯山をのんびり歩いて来ました


煉瓦積の防火壁、製錬所跡の煙突
赤倉付近から見る備前楯山


=========================================================





舟石峠駐車場に到着
気持ちの良い青空


駐車場からも日光連山が良く見えました


駐車場からの登山道入口
良く整備されていてハイキングに最適


少し進むとカラマツ林の新緑


芽吹きだした木々をみながら尾根を進みます


ヤシオツツジが咲いていました


山頂到着
1,272m


日光の山々が一望できます


西へ目を向ければ
皇海山も頭を出していました


山頂から赤倉の製錬所跡煙突が見えました


下山後松木渓谷方面へ
途中本山付近にあった
懐かしさを感じる電柱と小屋の風景


銅親水公園から見る製錬所跡煙突




GPSデータはここから

出発時間 12:32
所要時間 1時間48分
水平距離 3.45km
歩行距離 3.83km




往復2時間あれば充分のコース
家族でのハイキングには最適です
帰り道、家族4人が登って行きました
頂上の見晴らしは絶景です!

歴史を求めて
足尾の街歩きも楽しそうです