お知らせ

    ■ ■ ■ 各ブログ末のルート地図より GPSデータ(zip形式で圧縮されています) がダウンロードできます ■ ■ ■







ラベル ちゃのきだいら <茶ノ木平> の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル ちゃのきだいら <茶ノ木平> の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2021年11月1日月曜日

<明智平・茶ノ木平 2021/10/30>金色に染まったカラマツ林を抜け日光の絶景へ

10月の末日
素晴しい秋晴れ
今年は紅葉狩りに一度も行ってないので
フラッと日光へ
カラマツ林の金色の世界
今年はやっと出会えました


明智平の展望台からみる
中禅寺湖と華厳滝、白雲滝




=========================================================





細尾峠の登山口へ
ほとんどの人は薬師岳・夕日岳の方へ


茶ノ木平方面へ入ります


間もなくカラマツ林
朝日に輝く黄金の葉


送電線の下は眺めの良い空き地となってます


朝日に輝く広葉樹の森


上を見上げれば青空と黄色の葉のコントラスト


錦色に囲まれた尾根を進む登山道


木々の間から見えた明智平のロープウェイ駅
いろは坂も混雑してました


赤のグラデーションは青空に映えます


こちらも素晴しいカラマツ林


篭石に到着


ここから茶ノ木平へ


ひとまず明智平へ向います


明智平へ道


斜面を埋める金色


高圧線の開けた場所
男体山が見事


雪を被った白根山


男体山、大真名子山、女峰山


南の斜面にはカラマツ林


明智平展望台に到着
昨日のロープウェイ故障のため
今日は動いていませんでした
展望台独り占め!


定番の絶景
紅葉も見頃でした


中禅寺湖、華厳滝、白雲滝


南側の関東平野


屏風岩


秋色尾根の帰り道


帰りは茶ノ木平へ


茶ノ木平へ到着


こちらからも男体山の絶景


カラマツ林の木漏れ日の中
駐車場へ到着



GPSデータはここから


出発時間 6:59
所要時間 6時間27分
水平距離  11.93km
歩行距離 12.23km
標高差 435m


2017年11月6日月曜日

<明智平・茶ノ木平 2017/11/03>紅葉を求めて、日光山歩き

紅葉を求めて、今年も日光へ
細尾峠~茶ノ木平~明智平
の定番のコース
今年こそは、細尾峠付近のカラマツ林が
黄色い世界を見せてくれるかと
期待していったのですが
時期既に遅し・・・
今回も終わりかけの紅葉見物なりました


明智平から見る華厳滝、中禅寺湖



=========================================================



細尾峠から出発
ほとんど葉が落ちたカラマツ林を抜けます


高圧線の通る広場付近は
まだカラマツの黄色が残ってました


まだ少し色付いた葉の残る林を
登っていきます


茶ノ木平を過ぎた展望台から見る中禅寺湖


開けた尾根から見る男体山


大真名子、女峰山も頭が見えます


明智平について
華厳滝、中禅寺湖、男体山を一望


華厳滝廻りも紅葉は終わりに近づいてます


南東には雲の間から筑波山も見えました


戻って茶ノ木平を散策


茶ノ木平ロープウェイ跡


白根山は既に行きを被ってました


ここから見る男体山も綺麗です


笹に覆われた茶ノ木平を帰路へ


葉の残る木々を探しながら


下ってきました


午後の日差しでカラマツの色が一層鮮やか


真っ赤に色付いた紅葉


こちらは黄色に色付いた紅葉です




GPSデータはここから

出発時間 7:44
所要時間 6時間18分
水平距離  12.38km
歩行距離 13.09km
標高差 426m



今回はバルーンクラブの友人と
二人の山歩きでした
この場所は
人と会うことがほとんど無い
静かな山道です

次回こそ
黄色い空気のカラマツ林を歩いて見たいです