お知らせ

    ■ ■ ■ 各ブログ末のルート地図より GPSデータ(zip形式で圧縮されています) がダウンロードできます ■ ■ ■







ラベル ちゃうすだけ 【<茶臼岳>】 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル ちゃうすだけ 【<茶臼岳>】 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2016年10月11日火曜日

<茶臼岳・朝日岳 2016/10/10>紅葉の那須連山


那須連山は紅葉の真っ只中
前日は雨で山も静かでしたが
10月10日体育の日は
登山客で大賑わい

朝のうちは秋晴れでしたが
次第にガスに覆われてしまいました

久しぶりに友人達との山歩きでした



ロープウェイ山頂駅から見る茶臼岳







=========================================================








大丸温泉からロープウェイ山麓駅へ歩きます
路上駐車の車で一杯


山頂駅から南東方向の眺め


登山道へ向かいます


いよいよ茶臼岳山頂目指して登山開始


登山者の行列


山頂はガスの中


山頂手前から山頂駅方向の眺め


茶臼岳山頂
1,915m


ガスの間から見えた姥ヶ平方面


峰の茶屋跡手前から見る
姥ヶ平方面


峰の茶屋跡から朝日岳へ


峰の茶屋跡から見る
那須市街地方面


峰の茶屋跡から見る茶臼岳


剣ヶ峰から見る朝日岳
こちらも山頂はガスの中


ガスの中、岩場を進みます


朝日岳山頂手前から見る山腹


朝日岳山頂
1,896m


山頂から見る西側


山頂から見る東側


再び峰の茶屋跡跡まで
岩場を下ります


絶妙なバランスで留まっている岩


剣ヶ峰を見ながら
峰の茶屋跡へ


峰の茶屋跡を過ぎ
ロープウェイ山麓駅までの最後の下り








GPSデータはここから

出発時間 8:12
所要時間 6時間42分
水平距離  11.16km(ロープウェイ812m含む)
歩行距離 11.86km(ロープウェイ812m含む)
標高差 685m



久しぶりのグループ登山
生憎のガスで覆われた山頂でしたが
時々現れるガスの切れ間から
緑と赤のコントラストの
美しい紅葉を楽しんできました


2015年7月22日水曜日

<茶臼岳・南月山 2015/7/20>梅雨明けの那須連山



前日梅雨明け発表された海の日
晴れたり曇ったりの猛暑

久しぶりに高原の風を感じたくて
那須の山々を歩いて来ました

今回は初めて
東和那須リゾート別荘地側から
黒尾谷岳経由で登ることにしました



日の出平を過ぎて見る茶臼岳


日の出平南側から見る南月山


南月山手前から見る黒尾谷岳







=========================================================








別荘地奥の登山口到着


陽が差してきた朝の森の中
生き生きとした緑で一杯
黒尾谷岳を目指して進みます


途中茶臼岳方面を見ますが
手前の山で遮られ見えません
ガスも湧いてきました


黒尾谷岳山頂手前尾根


黒尾谷岳山頂
1,589m
眺望はありません


黒尾谷岳を下り
南月山へ向かう鞍部の尾根


南月山へ登り始め振り返ると
黒尾谷岳が見えました


南月山頂上が見えて来ました


山頂にガスが掛かった
茶臼岳も姿を現しました


南月山頂上
1,775.8m


いつ来てもここから眺める
茶臼岳の姿は雄大です


少し下ると
沼ッ原調整池も見えます


日の出平から見る茶臼岳


牛ヶ首手前から見る大倉山方面
手前に姥ヶ平、ひょうたん池も見えます


牛ヶ首到着
ガスも晴れて茶臼岳山頂が見えて来ました
天気も良くなったので
茶臼岳にも登ることにしました


牛ヶ首からロープウェイ山頂駅方面へ
鉢巻き道を進みます


山頂駅付近の登山口
休日とあってたくさんの人出


ガレ場の斜面を登っていきます


振り返ると山頂駅が見えます


岩が多くなり急斜面になってきました


赤茶けた剣ヶ峰から朝日岳が見えます


岩の間を縫ってもうすぐ山頂


山頂が見えて来ました


茶臼岳山頂
1,915m


山頂から見る南月山


山頂から見る大倉山方面


お鉢巡りへ下る途中から見る
峰の茶屋、剣ヶ峰、朝日岳


お鉢部分


峰の茶屋手前から見る
姥ヶ平、大倉山方面


峰の茶屋、剣ヶ峰、朝日岳
この雄大な景色!


峰の茶屋手前から再び牛ヶ首へ向け
茶臼岳を巻いていきます


音を上げて噴出する無間地獄の煙
硫黄の臭いが強い


茶臼岳を一周して
南月山へ戻ってきました


帰り道は再びガスの漂う森の中


登山口の戻って来ました






GPSデータはここから

出発時間 7:31
所要時間 7時間31分
水平距離 15.49km
歩行距離 16.38km





久しぶりの那須岳
やっぱりこの雄大な眺めは最高!

ついつい歩き回ってしまいました