初秋の那須
尾根歩きを楽しもうと
流石山を目指して出発しましたが
現地に着いて急きょ気が変わり
鏡ヶ沼経由で三本槍岳へ
まだまだ紅葉には早かったですが
雄大な那須の眺めは相変わらずでした
東側尾根から鏡ヶ沼を見る
=========================================================
松川街道はこの辺で車両進入禁止
駐車します
道沿いにはトリカブトが群生していました
松川街道終点
これからいよいよ登山道
鏡ヶ沼への分岐
ここで気が変わって鏡ヶ沼へ
気持ちの良い木漏れ日の中
クマザサの道を進みます
次第に沢のような登山道に
登り切ると広々としたクマザサの原
鏡ヶ沼に到着
鏡ヶ沼西側登山道から歩いてきた方向を見る
いよいよ沼から尾根までの急登へ
初めは穏やかな道ですが
直ぐに急登の藪漕ぎ
やっと三本槍岳へ続く尾根に到着
赤面山方面を見る
尾根から見る鏡ヶ沼
三本槍岳へ向います
三本槍岳山頂
1,917m
沢山の人でした
山頂より歩いてきた尾根を振り返る
残念ながらガスかかってしまいました
山頂を後に大峠へ向います
大峠へ向う尾根から見る鏡ヶ沼
振り返って見る三本槍岳
南を見ると
三斗小屋温泉の湯煙、沼ッ原調整池が見えます
大峠方面への気持ちの良い尾根下り
大峠、流石山が近付いて来ました
大峠に到着
松川街道の一里塚がありました
奥のこんもりした塚
今まで気付きませんでした
久しぶりの那須でした
やはり雄大で尾根歩きは眺めが最高です
もう少し遅ければ紅葉が楽しめたかも