お知らせ

    ■ ■ ■ 各ブログ末のルート地図より GPSデータ(zip形式で圧縮されています) がダウンロードできます ■ ■ ■







2012年8月22日水曜日

<田代山・帝釈山 2012/08/19>天空の田代湿原


栃木県と福島県の県境
尾瀬国立公園内の田代山頂に広がる田代湿原
木道の先には会津駒ヶ岳がそびえます
8月も後半
盆を過ぎた日曜日
湿原の散歩をしてきました

右に光っているのは弘法池


=========================================================





猿倉登山口への林道は栃木側からは秋しか入れないらしく
福島県南会津舘岩から廻って行きました
林道に入ってからの砂利道が長く
2時間半のドライブで8時に到着
既に何台も車が停まっていました


登山口の案内板
団体のグループも何組も登って行きます
人気のある山のようです


登山道への入口に入山者数のカウンター
初めて見ました


登り始めはこんな登山道が続きます
階段等が整備されています


途中で見掛けた蝶アサギマダラ
留っているのはヒヨドリ花


小田代湿原から見る田代山


小田代湿原に到着


小田代湿原から見る福島の山々


小田代湿原を抜けて少し登ると
いよいよ田代湿原入口


田代湿原に到着
木道は一方通行で一周できるようになってます


会津駒ヶ岳へ向かって真っ直ぐ伸びる木道
気持ちの良い高原の風に吹かれ
キンコウカで黄色に染まった湿原の中を歩きます


キンコウカ


田代山頂
1,971m
この標高は実際は避難小屋付近らしい


湿原をぬけると避難小屋があります
ここが弘法大師堂でもあります
トイレの工事中で資材が溢れてました
ヘリコプターで資材運般をしているようです


避難小屋内に祠がありました
工事の人の荷物や日常品が置いてありました


避難小屋から帝釈山へ向かいます


帝釈山頂へ近付くにつれ
岩場が出てきました


帝釈山頂上
2,060m
宇都宮のご夫婦、喜多方からのおじさん
福島の団体さん等たくさんの人が登ってきました


山頂からの北側福島県側の眺め
山頂は360°の眺望です


西側、尾瀬燧ヶ岳方面の眺め


南側栃木日光方面はガスが舞い上がり
全く見えませんでした


帝釈山から戻り
避難小屋からまた田代湿原へ入ります


帰り道は湿原の南側の木道を歩きます


ここで休憩をして
田代湿原に別れを告げました


帰りに駐車場近くの水場で
冷たい水を飲み顔を洗って
清々しい一日が終わりました


GPSデータはここから

出発時間 8:05
所要時間 5時間18分
水平距離  8.99km
歩行距離 10.36km


まだ尾瀬沼へは行ったことがありません
田代湿原がこんなに素晴らしいところですから
きっと息を呑むほどの景色なのでしょうね
行きたくなりました


この日の夜、偶然にも
テレビで尾瀬ヶ原の番組を放送していました

奇跡としか言いようがない
偶然の積み重ねで生まれた湿原
そんな自然に包まれると
自分がそこにいるのも奇跡に感じられます
自然に感謝m(_ _)m


0 件のコメント:

コメントを投稿