お知らせ

    ■ ■ ■ 各ブログ末のルート地図より GPSデータ(zip形式で圧縮されています) がダウンロードできます ■ ■ ■







2013年8月27日火曜日

<台倉高山 2013/08/25>秋の気配を感じながら湿原を抜け山頂へ



外気温21°
もう少し進めば尾瀬という檜枝岐温泉
ここから南へ林道を走り、馬坂峠へ
ここは秋の気配が感じられる登山口

馬坂峠からは田代湿原方面の帝釈山と
台倉高山の二つの登山口があります
ほとんどの登山者は帝釈山へ向かっていました
台倉高山への往復で出会ったのは二人組だけ

山頂独り占めでした


台倉高山山頂から見る燧ヶ岳



=========================================================




馬坂峠駐車場
きれいなトイレも整備されています
右が帝釈山登山口


反対側台倉高山登山口
ここから登山開始


登り初めは木製階段も設置され
整備された登山道


苔むしたシラビソの森
沢の水音を聞きながら歩きます


鹿の休み場に到着
特に何があるわけでもなく
小さな開けた場所


2,033mのピークを過ぎると
最初の小湿原に到着


2つ目の湿原、三段田代
ここが登山道の中では一番大きな湿原


木道の脇にエゾリンドウのつぼみ


湿原の中のイワショウブ


こちらはタカネイブキボウフウ(たぶん)


湿原の花を眺めながら
再びシラビソの森へ
奇妙な形の木が道をまたいでいました


そしてまた小湿原


3,038mピークから見る台倉高山山頂
左が山頂、右は北峰


山頂手前の最後の湿原
ここで4箇所目


北峰手前の鞍部からの眺め
ガスが掛ってきて
残念ながら日光方面は見えませんでした


山頂が近づいてきました


熊笹に覆われた
山頂手前の最後の登り


台倉高山山頂
2,066.7m


山頂から歩いてきた尾根を振り返る
左に見えるのが北峰
真ん中の尖った山が帝釈山


日光方面はガスで視界無し


山頂からの尾瀬方面、燧ヶ岳


山頂からの会津駒ヶ岳


山頂独り占めだったので
のんびり昼食
久しぶりに空を眺めていると
流れる雲と空の青さに吸い込まれそうでした
宇宙から見る地球を想像・・・


静かな森の中の帰り道


久しぶりに聞く
森を渡る風の音
気持ち良い秋の気配でした




GPSデータはここから

出発時間 9:22
所要時間 4時間35分
水平距離 7.79km
歩行距離 8.64km



夏の山歩きもそろそろ終わり
9月になれば山の上はもう秋

これからは空気も澄み渡り
爽快な景色を楽しめる季節です




2013年8月5日月曜日

<燕巣山 2013/08/04>真夏の奥日光渓流沿いの登山道


前回黒滝山へ行ってから
2ヶ月以上も経ってしまいました

今年は7月早々の梅雨明け
早く夏の日光の山々を歩きたいと思いつつ
8月になってしまいました

真夏の暑さを逃れ、奥日光丸沼へ


丸沼温泉の駐車場から見る
燕巣山と四郎岳




=========================================================



丸沼温泉駐車場から流れを渡って
四郎沢沿いを歩き始める


気持ちの良い優しい緑の中を
沢沿いに進みます


シマフジバカマの群生の中の道


砂防ダムに四角い穴が3つ
愛嬌のある顔に見えてきました
沢沿いに砂防ダムをいくつか越えていきます


岩の上の流れ落ちる渓流
こんな川を何度も渡って岸沿いの道進みます


川から上り尾根に取り付く
やっと沢から離れたと思ったら


また沢沿いの道となりました


登山道沿いに咲く小さな白い花の集まり
カニコウモリ


今度こそ沢から離れ本格的な登り
熊笹をかき分けて進む道


斜面の上
尾根が見えて来ました


四郎峠に到着
細尾根の道
こちらが燕巣山へ
反対側は四郎岳へ


燕巣山方面へ尾根を進みます


木々の間に燕巣山山頂が見えました


四郎峠から少し進むと
頂上が雲に隠れた白根山が見えました


白根山の横には錫ヶ岳
手前には丸沼が見えます


山頂までひたすら登りが続きます


こんな斜面を登り続けです


やっとなだらかな尾根になりました
山頂は間近


燕巣山山頂に到着
2,222m


燕巣山山頂から南側の眺め
ガスが出て何も見えませんでした
本来なら白根山や錫ヶ岳の
大パノラマのはずだったのですが・・・


燕巣山山頂東側斜面からの眺め
こちらもガスでかすんでます
山頂で昼食をとり
四郎岳へ廻ってみることにしました


四郎峠へ戻って
四郎岳山頂への登山道
こちらもひたすら急勾配の登りが続きます


南側視界が開けても
ガスで何も見えません


登山道がなだらかになり
山頂は間近


四郎岳山頂に到着
2,156.1m


四郎岳山頂からの南側の眺め
ここからもガスで何も見えませんでした・・・
空模様が怪しくなってきたため
早々に下山開始


下山途中で見つけた
キンギョソウ
別名ユウレイダケ


その近くには可憐な花
ゴゼンタチバナ


四郎峠に戻った時は
本降りの雨
沢の水が増えると渡れなくなるので
急いで下山


沢までたどり着くと
まだ増水してなく一安心


丸沼に着く頃はすっかり雨も止みました
たくさんの釣り人糸を垂れてました





GPSデータはここから

出発時間 7:50
所要時間 7時間25分
水平距離 11.77km
歩行距離 15.74km



久しぶりの山歩きは雨に降られてしまいました
朝は晴れていたのに山の天気は分かりません

たっぷりの汗をかいて
沢山の緑に囲まれて
沢のせせらぎ、鳥の声

 雨ニモマケズ

一日ゆったり楽しんできました