お知らせ

    ■ ■ ■ 各ブログ末のルート地図より GPSデータ(zip形式で圧縮されています) がダウンロードできます ■ ■ ■







2011年12月24日土曜日

<三毳山 2011/12/23>ファミリー公園ハイキング

先日歩いた岩舟山から見えた三毳山
予定通り今回はここを登ることにしました

家をでるのが遅くなり出発はお昼になってしまいました


三毳山公園南口広場より縦走開始
このように階段が整備され子供連れでも歩きやすいコース


三毳神社参道石段に到着


三毳神社


三毳神社からの眺め
今日は東京方面、よく見えませんでした


三毳神社から少し進むと
ハング・パラグライダーの発進場
1本のレールが敷設されていました
これで装備を上げるのでしょうか
生憎、今日は強風で誰もいませんでした


中岳山頂へ到着
209.8m


中岳山頂を下ると山頂広場四阿屋


三毳の関所跡道祖神


三毳山山頂
229m
青竜ヶ岳とも言うらしい
山頂は工事中でした


三毳山山頂からの眺め
先ほどまで雲に隠れていた富士山が見えました


日光連山も見えました


カタクリの里手前のピークを経由してとちぎ花センターへ


とちぎ花センター広場


東口広場より見る三毳山山頂


再び中岳を経由して
フラワートレイン用道路をわんぱく広場へ


わんぱく広場手前の見晴らし台


見晴らし台からの眺め
筑波山が見えます

三毳山公園は多彩な施設があります
子供用の施設も多数
本当に家族みんなで楽しめる公園

冒険砦


滑り台、他にもチューブ状の物も


フラワートレイン
公園内広場間を走っています


わんぱく広場
ふわふわドーム


公園全体案内図



三毳山の名石紹介
佐野市側 6
藤岡町側 7
全部で13の名石があるそうです
通過した7ヶ所です

日本武尊の足跡石


蝋燭岩
ろうそくの炎の形


犬石
犬が伏した形


これも犬石
三毳の関の役人(威奴)がこの石の上で
往来する人の見張りをしていたので威奴石と言われ犬石になった


花籠岩
僧がこの岩の上で、五穀豊穣、村内安穏を祈願して
一週間経をとなえたところ
村民が競って花籠を捧げた


天狗岩
相模の国最乗寺の守護神道了天狗を祀る


夫婦岩
享和2年、市右衛門・登与の夫婦が寄付を集めて、
越名沼に無料の渡舟を始めたふたりの姿をかたどる



GPSデータはここから

出発時間 12:14
所要時間 2時間40分
水平距離 8.63km
歩行距離 9.72km


春はカタクリの群生も楽しめ家族でのハイキングには最適
家族で一度は来てみたかった場所
冬空の一人歩きは寂しいだけでした

2011年12月5日月曜日

<晃石山 2011/12/04>初冬の青空

昨日は雨
夜からは風が木々を振るわせ、猛烈な風音がしていました
一夜明けると抜けるような青空

(岩舟山の青空)

空気の汚れが
雨で洗い落とされ、
風で吹き飛ばされて
どこまでも透き通る視界

(馬不入山山頂から見る富士山)

風は相変わらずの強さでしたが
栃木市晃石山から岩舟町岩舟山までの縦走をしてきました


栃木市内から大平山が見えてきました


大平山の参道石段を登り境内へ


朝8時の大平山神社
人はほとんど居ません


大平山神社境内より登山道へ入ります


間もなく、栃木市内の町並みが見えてきました


大平山山頂神社
この後ろが山頂


大平山山頂
341m


道は全体がこんな感じ
里山でアップダウンもそれほど大きくはありません
そのせいか、トレイルランニングをしている人(女性もいました)を
何人か見掛けました


ぐみの木峠


南東方向の眺め
筑波山がハッキリ見えます


晃石山山頂
419.1m
日光連山がよく見えます


晃石山山頂から南西方向の眺め
三毳山の向こうに富士山が見えます


晃石山からの富士山


山頂より少し下り晃石神社


桜峠手前の延々と続く手摺り


桜峠四阿屋より西側方面の眺め


馬不入山へ向かう途中からの眺め
渡良瀬遊水池の向こうに東京の高層ビル群
東京スカイツリーも見えます


馬不入山山頂
345.2m


馬不入山山頂からの眺め
ここからも富士山が良く見えました


一旦縦走の山々を下って
岩舟山へ向かいます


岩舟山へ向かう途中のため池


岩舟山近くの山々の紅葉


岩舟山入口車道


岩舟山高勝寺山門


高勝寺三重の塔
岩舟山山頂
172.7m


岩舟山より見る三毳山
次はここに登るかな・・・


岩舟山より山裾の林道を
大平山へ向けひたすら戻ります


大平山手前の大中寺参道
家族で大平山へ来たときにここを訪れました


大中寺本堂


家族で歩いた記憶を辿りながら
大中寺から大平山へ


帰り道から振り返る晃石山


GPSデータはここから

出発時間 7:40
所要時間 5時間53分
水平距離 19.17km
歩行距離 22.03km


デジャヴーのような、夢か現実か区別が付かない記憶
家族での大平山から大中寺へのハイキング
再びこの地を訪れ
その時がフラッシュバックする

駐車場の照り返し、山道の曲がり、木の根のゴツゴツ
なぜこんなこと、と思うような記憶が蘇る

楽しかった想い出