お知らせ

    ■ ■ ■ 各ブログ末のルート地図より GPSデータ(zip形式で圧縮されています) がダウンロードできます ■ ■ ■







2016年5月27日金曜日

<大山(弥山) 2016/05/27>番外編:鳥取県 大山


鳥取三日目
今回の一番の目的
大山登山です

天気も良くなり
素晴らしい山歩きでした




八合目付近から見る剣ヶ峰方面







=========================================================








南光河原駐車場から出発


少し進むと阿弥陀堂がありました


新緑の整備された登山道を
ひたすら登ります


白いナナカマドの花が咲いていました


行者谷コース分岐付近の
山の神祠


七合目付近


七合目付近から見る剣ヶ峰方面


振り返ると
登ってきたルートが一望できます


八合目付近
もうすぐ頂上


八合目を過ぎると
弥山山頂付近はなだらかな丘陵
木道が整備されています


山頂の避難小屋
トイレも有り
カップラーメンまで売ってました


大山(弥山)山頂
1,709.4m


山頂から見る避難小屋方面


山頂南側の木道を
石室を経由して下ります


下りは行者谷コースを進みました


木々の間から見える大山の北壁


元谷避難小屋


元谷避難小屋付近から見る大山


元谷から佐陀川沿いを下ります


大神山神社に到着
これで無事下山です





GPSデータはここから

出発時間 8:34
所要時間 7時間34分
水平距離  9.55km
歩行距離 10.36km
標高差 935m



大山は日本百名山の中でも
3番内に入る人気だそうです

頂上付近の眺望
元谷からの雄大な姿
整備された登山道
確かに納得です

この日は小学生の団体が
頂上まで登ってきてました


2016年5月26日木曜日

<投入堂 2016/05/26>番外編:竹田城跡から三徳山投入堂へ


梅雨入り前の五月末
学生時代の友人と鳥取まで遠征してきました

初日は移動で終わりましたが
二日目、竹田城跡から投入堂へ

霧雨に霞む竹田城跡
断崖に建つ投入堂
どちらも見応えのある絶景でした



断崖に建つ投入堂







=========================================================









二日目の始まりは兵庫県竹田城跡
霧雨に霞む景色は情緒一杯


天守台からの眺め



竹田城跡を後にし
三徳山三佛寺へ

竹田城跡でノンビリし過ぎて
投入堂への入山受付15:00にぎりぎり


駐車場から走ってなんとか入場
と思ったら
投入堂への入山は奥で再度受付


残り3分で石段をダッシュ


1分を残してなんとか15:00に間に合いました


ホッとして入山すると
中練懸杉に迎えられました


間もなくかづら坂


文殊堂が見えてくると急登

文殊堂横の鎖場を登ります


文殊堂からの眺め
なかなかのスリルです


地蔵堂


鐘撞堂


納経堂と観音堂


投入堂に到着






出発時間 15:49
所要時間 2時間10分
水平距離  3.68km
歩行距離 4.12km
標高差 243m




投入堂へは短い距離ですが
岩場、鎖場、細尾根等
修行の道だけあって
なかなか変化のある険しい道程です

投入堂へは近づくことができませんが
どうやって建築したのか
不思議になってしまう建物です

二日目
竹田城跡、投入堂の予定
終了です


2016年5月11日水曜日

<釈迦ヶ岳・鶏頂山 2016/5/8>連休最終日の高原山系縦走

5月の連休になると
なぜか釈迦ヶ岳に行きたくなります
今回で3度目

コースを変えて
南側に広がる牧場地帯から
西平岳へ向かうことにしました

五月晴れ
最高の登山日和でした


釈迦ヶ岳林道から見る西平岳







=========================================================








荒れた釈迦ヶ岳林道を進むと
使わなくなったゲートがあります


なんとか土上平放牧場
手前の分岐まで車で到着
ここから先は車では無理
ここから歩くことにしました


荒れた林道を10分程歩くと
西平岳登山口に到着


笹に覆われた
広葉樹の森を進んで行きます


西平岳山頂が見えて来ました


釈迦ヶ岳、中岳を見ながら
最後の急登


今回のコースには
野仏が何ヶ所かありました


西平岳山頂
1,712m


西平岳山頂を過ぎると
突然ガレ場が現れ視界が開けます
鶏頂山、御岳山、中岳、釈迦ヶ岳が一望


鶏頂山
この日は立ってられないほどの
強風が吹いていました


ガレ場に建つ祠
向こうに尾瀬の燧ヶ岳、至仏山が見えます


西平岳を下った鞍部から見る中岳


岩場の急斜面を登ります


中岳山頂
1,728m


中岳を過ぎると
いよいよ釈迦ヶ岳の斜面


気持ち良い笹に覆われた登山道です


振り返ると
尖った中岳が見えます


釈迦ヶ岳山頂
1,795m
ここの山頂はいつも人で一杯です


山頂から見る南側宇都宮方面


南西方向には日光連山


西側に鶏頂山
これから向かいます


剣ヶ峰方面へ少し下った所の分岐


一度釈迦ヶ岳から下って
御岳山を超えていきます


御岳山山頂
1,690m


御岳山を超えると
いよいよ鶏頂山


鶏頂山神社


鶏頂山山頂
1,765m
こちらは人も少なく静かでした


山頂からは歩いて来た山々が一望
釈迦ヶ岳、中岳、西平岳


山頂から見る那須方面
前黒山の向こうに見えるのは
大佐飛山でしょうか


鶏頂山を後にし
再び釈迦ヶ岳山頂へ
相変わらず
団体の登山客にで賑わってました


帰りは釈迦ヶ岳から塩谷コースを下ります


笹のに覆われた緩やかな斜面を下ります


途中にあるトリドの池


前山手前の鞍部


前山山頂
1,435m


釈迦ヶ岳林道へ出ました


林道を西平岳登山口へ戻ります






登山道にはいろいろな花が咲いていました
アカヤシオツツジ


シロヤシオツツジ


カタクリ


バイカオウレン





帰り道
豊月平放牧場





GPSデータはここから

出発時間 7:11
所要時間 8時間0分
水平距離 13.82km
歩行距離 14.84km



久しぶりに
まとまった距離を歩いた気がしました
変化に富んだ縦走コース
楽しめました

林道がもう少し整備されていれば
もっと沢山の人が訪れるのに
残念です

ちょっと登山口が分りにくいですね
釈迦ヶ岳までのコースでは
誰にも会いませんでした