お知らせ

    ■ ■ ■ 各ブログ末のルート地図より GPSデータ(zip形式で圧縮されています) がダウンロードできます ■ ■ ■







2016年10月11日火曜日

<茶臼岳・朝日岳 2016/10/10>紅葉の那須連山


那須連山は紅葉の真っ只中
前日は雨で山も静かでしたが
10月10日体育の日は
登山客で大賑わい

朝のうちは秋晴れでしたが
次第にガスに覆われてしまいました

久しぶりに友人達との山歩きでした



ロープウェイ山頂駅から見る茶臼岳







=========================================================








大丸温泉からロープウェイ山麓駅へ歩きます
路上駐車の車で一杯


山頂駅から南東方向の眺め


登山道へ向かいます


いよいよ茶臼岳山頂目指して登山開始


登山者の行列


山頂はガスの中


山頂手前から山頂駅方向の眺め


茶臼岳山頂
1,915m


ガスの間から見えた姥ヶ平方面


峰の茶屋跡手前から見る
姥ヶ平方面


峰の茶屋跡から朝日岳へ


峰の茶屋跡から見る
那須市街地方面


峰の茶屋跡から見る茶臼岳


剣ヶ峰から見る朝日岳
こちらも山頂はガスの中


ガスの中、岩場を進みます


朝日岳山頂手前から見る山腹


朝日岳山頂
1,896m


山頂から見る西側


山頂から見る東側


再び峰の茶屋跡跡まで
岩場を下ります


絶妙なバランスで留まっている岩


剣ヶ峰を見ながら
峰の茶屋跡へ


峰の茶屋跡を過ぎ
ロープウェイ山麓駅までの最後の下り








GPSデータはここから

出発時間 8:12
所要時間 6時間42分
水平距離  11.16km(ロープウェイ812m含む)
歩行距離 11.86km(ロープウェイ812m含む)
標高差 685m



久しぶりのグループ登山
生憎のガスで覆われた山頂でしたが
時々現れるガスの切れ間から
緑と赤のコントラストの
美しい紅葉を楽しんできました


2016年10月3日月曜日

<田代山・帝釈山 2016/10/02>初秋の湿原は一面の草紅葉


久しぶりの山歩き
8月、9月と山へ行けないうちに
いつの間にか秋になってしまいました

雨の続く日々でしたが
なんとか晴れ間のありそうな日曜日
雄大な景色を求めて
田代湿原へ行ってきました



弘法池付近から見る北西方面
晴れていれば
正面に会津駒ヶ岳の姿が見えます
この日は雲に覆われていました






=========================================================








猿倉登山口から出発
出発時はガスが掛かっていました


霧の中を
沢の流れを聴きながら登って行きます


木々の葉は秋色に
色付き始めていました


小田代湿原へ到着


田代山の山腹を見ながら
最後の上り


田代湿原入口に到着
木道は空へ続いているようです


弘法池付近


広大な湿原を縦断します


田代山山頂
1,926.6m


歩いてきた道を振り返ると
太陽に光る雲


弘法大師堂へ向かって行きます


弘法大師堂手前の湿原入口


弘法大師堂兼避難小屋


前回来たとき
ヘリコプターで資材を運んでいた場所
立派なトイレが出来てました


きれいなトイレです
土足厳禁でした


弘法大師堂から帝釈山へ


色付き始めた木々を見ながら
尾根道を進みます


山頂手前は急登
岩が見えてくればもうすぐ山頂

帝釈山山頂
2,059.9m


山頂から見る北側方面


山頂から見る日光方面
雲に覆われ日光連山は見えませんでした


山頂から
馬坂峠登山口への道


帰りに田代湿原へ戻ると
すっかりガスに覆われていました
幻想的な風景


猿倉登山口付近の水場
顔を洗ってサッパリ
楽しい山歩きが終わりました




帰りは県道350号を
栃木県方面へ下ってみました

ゲートで閉鎖されて
通行できない時期もあるようですが
この日は土呂部まで無事下ることが出来ました








GPSデータはここから

出発時間 8:08
所要時間 5時間51分
水平距離  10.70km
歩行距離 11.43km
標高差 652m





田代山は花の百名山になっているそうです
次回は花の季節
春に訪れてみたい場所です
きっと、人で一杯なんだろうな~