お知らせ

    ■ ■ ■ 各ブログ末のルート地図より GPSデータ(zip形式で圧縮されています) がダウンロードできます ■ ■ ■







2013年2月15日金曜日

<谷倉山 2013/02/11>遺跡の里の山歩き


栃木市の星野遺跡付近
里山のマッタリとした雰囲気に満ちた遺跡の里
ここから谷倉山へ登ってきました
立春も過ぎ日も長くなり
日差しも暖かくなってきた気がします

星野遺跡憩の森から見る谷倉山
頂上のアンテナが見えます


=========================================================





車を駐めた星野遺跡憩の森


憩の森から一旦道路へ出て
林道へ入ります


林道へ入ると間もなく分岐
石碑には
右 岩倉山
左 粕尾道
と書かれています
昔は谷倉山でなく岩倉山だったんですね
右へ進みます


少し進むと地層たんけん館が見えます
栃木県マロニエ建築賞を受賞した建物です


地層たんけん館エントランス


中にはEトレンチと呼ばれる
発掘調査をした試掘溝を堀直した地層が残されています


昨年末に登った三峰山が良く見えました
どこか懐かしい里山の風景です


林道を進むと分岐へ到着
どちらからでも山頂へは行けるようですが
標識通りに左へ行ってみました


人工林の中を進みます
倒木等で荒れた登山道でした


尾根にたどり着くと落葉樹の林
木々の間から山頂のアンテナが見えます


山頂に近づくにつれ
先日降った雪が目立ち始めました


山頂手前
アンテナが見えました


山頂アンテナに到着
何処が山頂か分からずに
そそまま進んでしましました
実はこのアンテナが山頂


谷倉山山頂です
599.4m
アンテナに占拠されなんとも味気ない山頂です


山頂からの眺望はありません


アンテナの巡視路を柏木方面へ歩くと
眺望が開けました
日光男体山、女峰山が正面に見えました


旧粟野町方面


遠方に高原山
手前に粟野中学校の建物が見えます
ここで山々を眺めながら昼食


残雪で真っ白の巡視路を戻ります
ここで鹿打ちのハンターに会いました
グループで頂上から沢へ追っていくようです
帰りに発砲の音が聞こえました


帰路は北よりのルートを戻ることにして
雪の中の尾根を進みます


途中道を見失いました
仕方なくGPSを頼りに杉林の斜面を下り


やっと登山道に復帰


下っていると「小山芳姫の墓」
という案内板があったので少し戻って見てきました


「小山芳姫の墓」
南北朝時代の小山義正の正室
小山氏の乱で死去した伝説があるらしい


林道にでました
ここを進むと再び地層たんけん館へ出ます


星野遺跡憩の森に到着
縄文時代の住居が復元されています



帰りは時間があったので出流山へ寄ってきました
出流山満願寺本堂
山奥の出流町はそば屋が軒を並べていました



GPSデータはここから

出発時間 9:50
所要時間 3時間14分
水平距離   9.30km
歩行距離 11.46km






0 件のコメント:

コメントを投稿